こんにちは、チャバティ64です。
先日、病院に定期検診に行った時のお話です。
検査、診察が無事に終わり会計に向かいました。
以前はここでものすごく混んだものですが、今ではセルフ式でとてもスムーズになりました。
機械も五台並べられ一度に五人が清算出来ます。
ご年配でもお子さんでもわかりやすく、診察券のカードを挿し込み、指定のお金を過不足なく機械に入れればお釣りと一緒に次回の予約券まで出てきます。
しかもスピーディーな反応で処理速度もバツグンです。
高いんだろうなぁ~
カップ麺・サンドイッチ・おにぎり・コーヒー
(絶飲食で入院している時に眺めていたものを健診時には必ず食べ健康を噛みしめます)
いやぁ~便利な世の中になりましたよね。
ボクはガソリンスタンド(年配の方が知らずに車から降りてこない)や、スーパー(玉ねぎとか野菜のバラにバーコードがない)など、なんでもかんでもセルフにすることには異論を唱えたいほうなんですが、これに関しては本当に良いと思います。
病院の受付や清算はとにかく並ぶんですよね。
特に月曜日は半端なく混んだりするのですが、ボクの主治医は毎回月曜の診察となっているので余計にこの会計システムのありがたさを感じます。
以前、某大学病院で毎回、毎回清算に一時間くらい待たされるんですが、途中で具合が悪くなり困ったことがあります。
基本的に健康じゃない人が集ってますから、もっと普及して欲しいですね。
さて、余談が過ぎましたが、会計に向かい診察券を機械に挿し込むと「このカードは使えません」という表示が出ました。
朝の血液検査の時は読み取れたんですが、すいていたので「となりの機械」でも挿して見たのですがやはり反応は同じです。
仕方がないので総合受付に回りました。
さすがに総合受付は20人くらいが並んでいます(*´Д`)
3レーンあって、真ん中の受付正面の床に赤いテープで線が引いてあり、少し曲がってならんでいました。
わかりづらいコンビニ方式の空いた所に進むアレですね。
初診で紹介状を持っている方が多くなかなか進みません。
前の方は仕事中に抜けてきたようで、時計を何度も見ながらイライラが充満していました(笑)
しばらくして前から2番目になりました。
「あと少しだな~」なんて思っていたら、赤い服を着た腰の低いおばあちゃんが横をスッと通りました。
まさかとは思いましたが、ちょうど2レーンが空き、前の人が真ん中へ、ボクは一番左の人に呼ばれました。
するとそのおばあちゃんがボクの前に行き、おもむろに何かの紙を出しました。
農業を頑張った方なのでしょうか腰が深く曲がり、受付のカウンターに手を伸ばし紙を出すのが精いっぱいでした。
すると、受付の女性が手をさし出し「あちらから順番にお呼びしてますから並んでくださいね」
そういうと、おばあちゃんは後ろを振り向き恥ずかしそうに紙を片付けようとしました。
ボクは大きい声で言いました。
「おばあちゃん、この赤いテープじゃ気付かないよね」
「注意書きの看板もないし、係の人が案内してるわけじゃないから」
「いいよ、先に受付してよ、せっかく紙も出したんだからね」
受付の人にもお願いして先に受付することになりました。
しかし、そうは言ったものの後ろで並んでいる方もいます。
「すいませ~ん、もう一回並びますからおばあちゃんを先に通してあげて下さいね」
そう言って眺めると、皆おのおのコクコクとうなずいてくれました。
ボクは頭を下げ、もう一度一番後ろに並びなおしました。
何のことは無い、ボクは診察も終わりあとは清算するだけなので気楽なもんですよ(笑)
しかも、なんだかおふくろに孝行したみたいで少し嬉しかったです。
人から見れば偽善かな?
でも偽善も善のうち、ボクはすがすがしい気持ちで病院をあとにしました。
時間に余裕のある方は一度チャレンジしてみて下さい。
公共機関の席を譲るのより簡単ですよ!
今日のお話はここまでです。
あなたの今日がステキな一日でありますように!
チャバティ64でした。
仕事はいい香りのするお茶の販売員をしています。
BASEショップで「お茶の愛葉園」(あいばえん)
というネットショップも趣味で運営しています。
よろしくお願いします。