こんにちは、チャバティ64です。
今日は仙台最終日、三越さんが終わりました。
仙台の皆様、沢山のお買い上げありがとうございました!
さて、ジムで筋トレした後は、ジョグ30分派だったんですが、最近はスイム派になっています。
でっかい水風呂に浸かりながらのプールウォーキング2周から30分泳ぎます。
ボクは膝が悪いので、水の中はらくちんです。
宇宙に行かなくても無重力状態を味わえます。
30分泳いだ後、ジャグジーまで行くのにカラダが重い!
やっぱり生物は海から上がってきたんですねぇ(笑)
仕事はいい香りのするお茶の販売員をしています。
BASEショップで「お茶の愛葉園」(あいばえん)
というネットショップも趣味で運営しています。
よろしくお願いします。
(おかあちゃん、今夜はカレーがいい)
さて、タイトル通りのお話です。
JOJOの岸部露伴風?です。
(誰も気づかないよね)
うちの岐阜の田舎でも、オレオレ詐欺(特殊詐欺)の電話はあるんですね。
先日、実家に行った時、電話が鳴りました。
おふくろが電話に出ました。
なんか「ふんふん」言いながら相槌を打っています。
【兄貴からかな?】
ボクがそう思った頃、おふくろが言いました。
「あんた、誰や?」
「・・・」
「あっ、切られたわぁ」
「なんや最近多いな、あんたからの電話(笑)」
「えっ?どういうこと」
「あんたがな、オレやオレって電話して来るんや」
「それって…詐欺か?」
「そうやろうなぁ、こんな田舎までご苦労なこっちゃ」
「最近は家までお金取りに来るんやろ?」
「こんなとこまで来るんかな?」
「もし、来ても私が叫べば、近所の人がみんな出てきて袋叩きにあうわな」
「詐欺も命がけやな(笑)」
「笑いごっちゃないけど、袋叩きは気の毒やなぁ」
「ほうや、それやであんた誰やって聞いたっとんのに言わへんでな」
「そりゃ、そういう人は言わへんやろ」
「ほんでも、あんたや言うとるでな笑ってまうな」
「何回くらいそんな電話あったんや?」
「そうやなぁ、20回くらいか?」
「そんなに!?」
「そうや、調子ええ時は日に何回かあったでな」
「よう引っかからんかったなぁ」
「引っかかわけないやろ」
「引っかかっても金は無いわな(笑)」
「風邪ひいて声が変わったとか、いろいろ言うのもおるけどな」
「あんたから、オレとかボクって聞いたことあらへんでな」
「ハハッ、そりゃそうやな」
「ほいでもなぁ、向こうも仕事でやっとるんやろう?」
「話だけでも聞いたらなあかんと思ってな」
「ほんで、最後に ”あんた誰や” っていうと切よるんや」
「まぁ、しゃーないわな」
【どんだけ人がいいんだ?】
ボクは実家に頻繁に電話しますが、必ず名前を言います。
これは35年以上前からです。
「もしもし〇〇〇やけど、あんばようやっとるか?」
これで半分だけ正解です。
イントネーションも特殊ですよ(笑)
今日のお話はここまでです。
あなたの今日がステキな一日でありますように!
チャバティ64でした。